サステナブルなビール工場見学 【KAMIKATZ STONEWALL HILL 】
再生と循環の想いを込めて醸すBEER。サステナブルブルワリーSTONEWALL HILLの体験ツアー。
カミカツビール工場見学ツアー
普段は立ち入ることができないビール工場の見学ツアー(予約制)をご提供しています。カミカツビールにまつわる裏話を含めざっくばらんにお話しながら、ビールの原料である麦芽(モルト)の試食やホップの香りを体験いただけます。ビールや酵母の品質確認を行うラボやテイスティングタワー、バレルルームなど見どころ沢山の見学ツアーです。
カミカツビール第二工場 「STONEWALL HILL」
かつて製材所だった建物をリノベーションしてできた施設です。最大で、年間約110キロリットルのカミカツビールを造ることができます。ツアー参加日によっては、醸造過程のビールや実際にブルワーの作業を見ることもできます。
カミカツビール
JUST DRINK KAMIKATZ BEER-美味しいビールを楽しむだけで「環境にちょっと良いコト」に繋がっている-
上勝町の「ゼロ・ウェイスト」の理念に基づき、規格外の農作物や本来廃棄される食材などを積極的にビール造りに活用しています。また、上勝町の特産品である柑橘の柚香(ゆこう)や上勝晩茶などを使用し、クラフトならではのオリジナリティと飲みやすさにこだわっています。
おすすめポイントreRise(リライズ)
ビールの製造過程で排出される副産物(麦芽かす)をごみにせず微生物分解で液肥化しています。そして、その液肥を使用し麦や米を育て、再びビール造りに活用しています。この取り組みのように、ポジティブな資源循環の仕組みを「reRise」と呼んでいます。工場では、液肥を生成する装置をご覧いただけます。
バレルルーム
ワインやウイスキーなどの洋酒を寝かせていた木樽にビールを詰めて熟成させたものを「バレルエイジドビール(古樽熟成ビール)」と言い、ここで熟成・保存しています。使用する木樽は、国内のワイナリーやウィスキー蒸留所からご提供いただいた、本来は廃棄される樽を使用しています。これにより、無駄なく木樽を活用できるだけでなく、ユニークなキャラクターと深い味わいを生み出すことができます。
インディゴテイスティングタワー
オリジナルビールの相談や仕上がったビールのテイスティングなどを行っています。「ターナー賞」を受賞したイギリスの建築家集団「アセンブル」によってデザインされました。実際にタワー内に入っていただき、上勝の素材を活かしたデザインや地域住民との関わりなど、建築の背景にあるストーリーをご紹介します。
アクセス
Access
最寄りの公共交通手段 | 工場見学の予約者のみ来場できます。 RISE & WIN Brewing Co.から車で15分。 |
---|
駐車場の有無 | 来場者用2台 |
---|
シャトルバス
送迎サービスの有無 | なし |
---|
基本情報
Information
事業者名 | KAMIKATZ STONEWALL HILL CRAFT & SCIENCE |
---|
所在地 | 徳島県勝浦郡上勝町大字生実字東戸越84番地1 |
---|
営業時間 | 予約制(ツアー開催日程はウェブサイトの予約ページより) |
---|
料金プラン | 【料金】 (1〜3名) 5,500円/名
(4名~) 4,500円/名 【事前予約】 WEBサイトからの事前予約が必要となります。 醸造の都合上、ご希望の日時でご案内できないこともございますので、あらかじめご了承くださいませ。 |
---|
ウェブサイト | https://www.kamikatz.jp/stay/activity/1/ |
---|